BDコンサルティング株式会社は
生命科学領域に
イノベーションをもたらす道具を
提供いたします
設立2017年3月2日
〒101-0054
千代田区神田錦町 3-6-7 錦町スクウェアビル5階
有料職業紹介事業許可(許可番号:13-ユ-315735)
♦ 全体計画・支援(経営戦略・事業戦略・新規事業開発・業務改善・市場調査・資金調達支援)
♦ 上市フェーズ支援(製品開発・品質管理体制・薬事戦略・前臨床&臨床試験)
♦ セールスマーケティング(教育計画・啓蒙活動・KOL開拓・販路拡大)
♦ サービスマーケティング(保守契約・メンテナンス計画・製品改良・エンジニア教育)
♦ ICTプロモーション(教育,広告,講演等の動画撮影と製作・双方向性セミナーシステム運営)
♦ ライフサイエンス分野の研究者支援(動画の作成支援)
代表取締役 CEO CFO Consultant
理系イノベーション人材の発掘や育成を行うため2014年4月に独立。IHL2014期生。医薬品、臨床検査薬、分析や診断系機器の企業等にて営業、サービスエンジニア、品質管理、研究開発、海外シーズ探索まで幅広い職務経験を生かし新製品や新規プロジェクトのマネジメントを担う。
業務執行役員, Consultant, Business Partner
外資系医療機器メーカーでの保険申請・マーケットアクセス部門を経て個人事務所を設立。革新的な医療機器の保険申請(C1/C2)、医学系学会・患者団体との連携の経験を基に、薬事・保険(含: 医療経済)・事業化戦略について、医療・介護制度面から幅広く支援する。東京大学公共政策大学院 HTAエキスパート養成プログラム修了。
業務執行役員, Consultant,
研究開発アドバイザー
体外診断用医薬品メーカーにて製品開発部長、生産技術部長、品質保証部長を歴任。
国内品質業務運営責任者、ISO管理責任者の経験を持つ。感染症分野の診断薬の企画・開発・設計の支援に加え、QMS構築の支援を行う。
QMS・GVPアドバイザー, ISO13485監査員
医療機器メーカにて、安全管理責任者、国内品質業務運営責任者、QMS監査員等、市販後の活動に幅広く従事した経験をもつ。薬事申請、薬機法に準じた対応などの支援を行う。
Business Partner
生物化学、構造生物学、医学、計算科学等の分野で査読付き論文を有する。保有技術について学協会依頼の技術解説や専門書の執筆を行う。カナダ・オンタリオ癌研に留学の後、中央官庁にて国プロ立案、運営、組織立ち上げの経験あり。通産省研究開発プロジェクトマネージャ研修修了。政府自治体の委員経験多数。研究集会の企画運営、基礎研究から実用化・用途開発、教育まで幅広く対応。
ICT Engineering Director, Partner
デジタルコンテンツマネジメント修士。デジタルメディアの活用方法、遠隔ライブイベントのインタラクティブ化について研究・開発を行っている。ICTコーディネーター。東京農業大学で情報系非常勤講師。官公庁や教育機関、イベントなどのライブ配信やテレカン、番組のディレクションも行う。長期療養中の子どものためのテレプレゼンスプロジェクトをNPOと開発中。「地方議会や教育機関のためのライトライブ配信のすすめ」を出版。360度カメラの開発者コンテストにおいて水中ライブ配信システムで記念賞を受賞。
Business Partner
一般社団法人日本分析機器工業会ライフサイエンスイノベーション担当アドバイザー分析機器およびバイオサイエンス機器を中心に米国発ベンチャービジネスの成長を経験し、日米における起業環境の違いや、経験則から国内若手起業化を支援。多くのバイオサイエンス起業および大手企業ライフサイエンス事業推進支援の経験がある。
Business Partner
新規事業やプロジェクトに挑む組織やチームが直面する様々な課題を恒常的なコミュニケーションロス=「分断」として捉え、「分断」を解消するためのクラウドモデリングツールBalusとコミュニケーションフレームワークを提供する事業に取り組んでいる。宇宙開発の最前線で活用されている手法をベースに、価値あるシステムの実現に取り組む企業やチームを支援する。
Office Assistant
社内管理事務業務を担当。帳簿ソフト打込と会計事務所への報告や見積書・請求書・領収書等の作成やCTやWEBなどのバックアップ業務
Adviser, Partner
医療機器開発/製造設備構築支援、QMS体制構築およびバリデーション支援。
Adviser, Partner
医療機器薬事申請書類の作成業務。